緊急事態宣言を受けて、色々なところが動き出しました。
まずは通勤電車がJRも地下鉄もガラガラになっていてビックリ。朝はそれでもそこそこの人はいましたが、帰りはなんと座れました。(私が利用しているのは超激混みで有名な路線)
そして駅を降りてビックリ。駅の周りにあるチェーンのカフェ系(ドトールやサンマルクなど)は全て5月6日まで休業でした。
駅の売店も店によっては閉めていたり。
飲食店で開いているのは、食事系のところか、個人経営のお店だけだな、というのが今日の印象でした。
帰り道でも、街からネオンが消えかかっているな、という感じ。居酒屋系も軒並み休業。もちろんスポーツクラブも。
そんな中でも駅前とかにはガールズバーのお姉ちゃんが立っていて、そういうところは閉めないのか、と思いました。フラフラ遊びに行こうとしている輩も見かけましたが…
さて、昨日の渋谷区の発表からウチの区はどう出るかと心配していたところ、ほぼ同じ条件の通達が届きました。
ウチの区の表現はこうです。
-------------------------------------------------------
あて先は
〇区内の学童クラブ・認可保育園等に
児童が在籍する保護者の勤務先事業者の皆さま
…と、事業者があて先になっています。要は雇用される側(従業員)の力じゃどうにもならん(自ら休むとは言いづらい)だろうから、会社が休むことを認めてやってくれ、ということですね。
本文を抜粋すると…
国の緊急事態宣言等を踏まえて保育園及び学童クラブご利用のみなさまで、下記の項目に該当される以外の方に、登園等の自粛を要請するにいたりました。
中略
当該就労者の在宅勤務や事故休暇の取得などについて、貴社の制度、公的機関が実施する予定の支援制度を最大限活用いただき、特段のご配慮をお願いするものです。
1.受け入れ対象となる園児・児童
(1)保護者が医療関係者や社会機能維持事業者等としてお勤めの方で、他に保育等を行うものがいない園児・児童
社会機能維持事業者の例) 行政機関、交通、物流、食品・医薬品の販売等に従事するもの
(2)緊急事態宣言後においても、引き続き保育等が行えない特段の事情がある方で、他に保育等を行うものがおいない園児・児童
例) 保護者の病気・けが、ひとり親家庭など
-------------------------------------------------------
おいおい、昨日首相も都知事も通勤は制限の対象から外すって言ってたじゃない?
「テレワークが望ましいが、普通に仕事は行って構いません。だけど子どもは預かれません」はないでしょう?
妻からすぐにメッセージが入り僕も衝撃を受けましたが、妻は行動が早かった。
すぐに区に電話し、ウチの家庭の事情を詳細に伝え、交渉を開始。先方も電話に出るのは普通は窓口の人。当然その人は判断することはできす、上司に確認となり要検討なりました。
念のため保育園にも電話を入れると、息子と娘が通う保育園は株式会社が運営のところなので、本部からも同様のお達しがあったらしく、園長先生は困っていたようです。
5月7日以降が見通せない中で、何とか登園できる可能性をつなぎたいものです。
私の勤務先も、ようやくテレワーク導入を決断し、試験的に導入してみることになりました。
…が、各家庭のネットワーク環境もバラバラの中、またPC1台でできる仕事の洗い出しも終わっていませんが、できる人からローテーションで出勤と在宅を交互にやっていくことになりそうです。
準備が全く整っていないので、早くても来週からですが。
僕は管理職という立場上、部下の健康と在宅を優先せざるをえませんし、業務を止めずにどうやったらバランスよく在宅組と出勤組を作れるか、明日から早急に考えなければならなくなりました。トホホ。
現在大事なのは日本の中で、感染者の再生産者数を削減することはわかっています。
出来る限りその方針には従うつもりですが、方策に一貫性を持たせてほしいと思います。
さて、果たしてどういった形で落ち着くか、また報告します。
↓ よかったらポチッっとしてください。